おおさか環農水研 第18回大阪湾セミナー「大阪湾の藻場とブルーカーボン」
- 記事投稿日:
- イベント
- 終了
大阪府立環境農林水産総合研究所は、第18回大阪湾セミナー「大阪湾の藻場とブルーカーボン」を開催しました。
本セミナーでは、大阪湾の藻場の現状やそこに棲む生き物、藻場に関する取組みについての講演の後、今後の大阪湾の藻場について来場者と意見交換を行いました。



画像提供:(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所
| 期間 | 令和6年8月1日(木曜日)13時から15時30分頃まで |
|---|---|
| 場所 | 大阪市立自然史博物館 講堂(大阪市東住吉区長居公園1-23) |
| 主催 | 大阪府立環境農林水産総合研究所 |
| 内容 | 大阪湾の海藻と藻場の現状(自然史博友の会会長 鍋島靖信) 大阪府におけるワカメ養殖と温暖化対策としての海藻養殖(環農水研水産支援グループ 山中智之) 大阪府におけるブルーカーボン生態系の保全・再生・創出(大阪府環境農林水産部水産課 志津馬大起) |
| 定員 | 先着170名(8月5日から9月5日まで配信あり) |
| 参加費 | 無料(別途博物館入館料が必要) |
| 関連リンク | 第18回大阪湾セミナー「大阪湾の藻場とブルーカーボン」(大阪府立環境農林水産総合研究所)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |