大阪市立自然史博物館 第55回特別展「貝に沼る 日本の貝類学研究300年史」

  • 記事投稿日:
  • イベント
  • 終了

大阪市立自然史博物館は、特別展「貝に沼る(かいにぬまる) 日本の貝類学研究300年史」を開催しています。
本展では、本草書から初期の図鑑、歴史的な発見をもたらした実物標本、最新の研究技術を通じ、日本の貝類学の研究史とその成果を知ることができます。

r6_event_r6kainuma1_r208
r6_event_r6kainuma2_r395
r6_event_r6kainuma3_r222
r6_event_r6kainuma4_r375

画像提供:大阪市立自然史博物館

期間令和7年2月22日(土曜日)から5月6日(火曜日・祝日)まで
場所大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)(大阪市東住吉区長居公園1-23)
主催大阪市立自然史博物館
内容江戸時代の大阪の町人学者が所蔵していた貝の標本、貝類図鑑に掲載された標本、大阪市立自然史博物館が寄贈を受けた貝類のコレクション 等
参加費大人500円、高校生・大学生 300円
関連リンク第55回特別展「貝に沼る 日本の貝類学研究300年史」(大阪市立自然史博物館)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)